名古屋松坂屋出店のお知らせ♪藍染服

こんにちは
いつもご覧頂きありがとうございます^ ^

出店のお知らせです📢

8/5(土)8/6(日)

「松坂屋名古屋店」に
Aihiracの出店致します

場所は本館6階 イベントスペース
営業時間は10~19時(最終日は17時閉場)

私、両日とも終日在店予定です

短期間ですがご都合が合いましたら
お越し頂けたら嬉しいです

Aihiracoでは、今まで
オーダーメイドの洋服は製作してきたのですが、展示販売という形で洋服達を見て頂くのは初めましてです

✨コンセプトは
「自分らしく〜be more yourself」

Aihiracoの洋服は
年を重ねてきた人達が
心地よい生活を送るための
アイテムとして展開しています

辛い時、楽しい時、悲しい時
みんな心には沢山のものを抱えて生きている

どんな時でも自分をしっかりと持っていただくためのサポートアイテムとして

体型だって変わってきます
若い時はお肌も体型も何もしなくたって美しい
でもやはり年を重ねていくとずっと同じようにはいられない

でもおしゃれはしたいし、美しく生きたい!!

そんな大人服を製作しています

アイテムは
スカート
サロペット
パンツ
ワンピース
トップス
帽子
エプロン
ヘッドアクセ
ストール
バック類
お弁当包み
手ぬぐい

Aihiracoをご存知でない方の方が多いかとおもいます。

少しご紹介

2019.10月に愛知県豊橋市に工房をオープン

本藍染めという化学薬品を使わない
昔ながらの微生物の発酵の力を借りて染める方法で
厳選した天然素材を手染しています

柄は有松絞りを基本としていますが
オリジナルの手絞り

元アパレルパタンナーの私が
型紙(パターン)をお越し

縫製仕上げしていま全ての工程を私1人で行っています

とても手間暇のかかるものだけど
長くご愛用していただく為に
一つ一つの工程を大切にしています

夏全開!🍉☀️
暑い毎日が続いていますが
涼しいデパートで
見た目涼しい藍染を
ゆっくりご堪能頂けると思います

ぜひお越しくださいませ☺️

kids &baby tシャツ 入荷しました!

完売してしまった本藍染ベビー&キッズTシャツ✨
Webサイト更新しました

色はWhiteとindigoの2色展開

サイズは80cm〜130cmの6サイズ展開

今なら全色全サイズ、揃っています!

夏のお出かけやフェス、アウトドアで大活躍のアイテム♪

出産祝いのプレゼントに、沢山の方からご注文をいただいている人気の商品です

アイヒラコの藍染は
本藍染め

化学薬品を使用しない昔ながらの藍染です

藍染の1番重要な原料となる蒅(すくも)は徳島県で100日程かけて発酵製造されたものを使用しています。

すくも、木灰から取った灰汁、貝灰、ふすま(小麦の外皮)のみを使用して、微生物の発酵の力を借りて染めるという昔ながらの地球にも、人にも優しい染料です。

手ぬぐい 入荷しました

アイヒラコの手ぬぐい

本藍染め

Webサイト少量ですが
入荷しております

サイトで手ぬぐいを探しずらくなっていて、システムを変更しなきゃなぁと思っているところです。

少々ご不便をおかけします🙇‍♀️

探せない方は、メールやお電話でお問い合わせください。

夏🎐手ぬぐい 2023♪

涼しげな藍色

3柄ご用意しました

・1.チェック柄
・2.むらくも柄
・3.水玉柄

毎年数枚しか作れないのですが、今年は洋服製作に時間を割いているので、本当に数量限定です🙇‍♀️

生地は普通の手拭いより細番手で織られた
知多木綿の上質な手ぬぐい
綿100%
日本製
使っている糸が細くサラッとした手触りです

一枚ずつ柄を出す為に絞りをかけて、本藍染で手染めしています。

柄の出方や色はその時その時により多少変わります。
全く同じ模様にはならない為、模様の出方は少しづつ違います。

ご了承下さい🙌

34cm×95cm〜100cm(多少の誤差があります)

手ぬぐいは濡れてもすぐに乾くので私はキッチンの手拭きタオルや、お風呂で使っています。アウトドアにも◎

使い古したら雑巾にしてくれたら嬉しい♡

2枚使って暖簾風にしてみたり、子供服や小物も作れますよ♪

2023年分 藍染鯉のぼりオンラインストア販売について❗️

2023年分のアイヒラコの鯉のぼり

オンラインストアでご用意した分につきまして

完売致しました。

沢山ある鯉のぼりの中から選んでご購入して下さった皆様、誠にありがとうございました。

Aihiracoオンラインストア分は完売しましたが、鯉のぼりをお取り扱い頂いている『Chita cotton478』さんでご用意できるかもしれません。

その際は直接『Chita cotton478』さんにお問い合わせ下さい。

↓ ↓ ↓ ↓

https://shirushi-zome.jp/antennashop/

今年もアイヒラコの鯉のぼりを必要としてくださる方へお届けする事ができました。

お客様とのやり取りの中で、皆様の素敵なストーリーをお聞かせ頂いたり、嬉しいコメントをくださったり、今年も鯉のぼりを作れて良かったなぁと思います。

驚いたのは女の子へ鯉のぼりを贈るというストーリーをお聞かせ下さったお客様。

鯉のぼりは男の子の成長を願う象徴として浸透している文化ですが、これからは全ての子供の成長を願う象徴として変わっていくのかもしれませんね

男も女も関係なく好きなものをチョイス出来て個を大切にする、そんな時代に私たちは生きていますね

鯉のぼりの販売を始めて今年で3年目です

とても手間暇のかかる作業なのでいつまで制作を続けられるか自分でもわかりませんが、また来年も制作出来たらなぁと思います

ゴールデンウィーク期間の休業のお知らせ❣️

5/1〜5/8の期間Webサイト、工房ともお休みとなります。

その期間はオンラインショップでの対応、お問い合わせなどへの返信も出来かねます。

ゴールデンウィーク前の最後の配送は4/29を予定しています。

4/27までに入金の確認が出来たご注文までは4/29日に発送します。

4/28以降のご注文に関しては5/9以降の対応となります。

藍染の恋しい季節となりました。
爽やかな空の下では藍染が映えますね!

GWのお出かけにリネンガーゼの藍染のストールはおススメです!!


リネンはナチュラルな風合いだけでなく、機能性も保湿、通気性、吸水性、すぐ乾くなど優れた素材です

特に春から秋にかけて活躍してくれます


そして丈夫で長持ち、使い込むほどに柔らかな雰囲気が増し経年変化も楽しめる
時間と共に育てていく素材です



オンラインショップ内で売り切れになっている商品についても
基本的には製作可能(中には出来ないものもございます)お問い合わせください。

GW前にお届けをご希望の方はお休み期間前にお買い求めくださいね!


ご不便をお掛けしますがよろしくお願い致しますm(._.)m

出店のお知らせ【いのちのうつしかえ】

出店のお知らせです📢🎪

毎度お知らせが遅くなってスミマセン🙏

今週末3/31〜4/2の3日間に渡り開催される『いのちのうつしかえ』のマルシェに出店します
アイヒラコは4/1(土)のみ参加させて頂きます。

満里子さんが主催するインスタレーションへの参加は初めてでとっても楽しみです♪ドキドキ💓
@marippeann61

藍染の作品はもちろん、リメイクやリダイ、オーダーメイドなどのご相談もお受けしています。
プロのパタンナーが相談に乗りますのでお気軽に声を掛けて下さいね♪

Facebookにイベントページがありますので『いのちのうつしかえ』でチェックしてみて下さい。

以下FB引用
【内容】
愛知県知多 岩屋寺
「いのちのうつしかえ」
インスタレーション 内藤 満里子

【 日 時 】
2023年 3月31日(金) 10時〜18時
      4月1日(土) 10時〜20時 
      4月2日(日) 10時〜15時

3月31日(金)
17:00〜灯の演出
17:00〜琵琶の演奏と絵解き 
       本澄寺の梛野明仁住職

4月1日(土)
17:00〜灯の演出
17:30〜奉納始まり
 ・朗読・アメニモマケズ 
        松本仁
 ・舞とシンギングボール
        舞の仲間たち
 ・朗読 ゆずり葉
        とみた純子
 ・ギターと歌
         MASATO
 ・総合司会 
フリーアナウンサー とみた純子

4/2(日)
14:00〜朗読 青春とは サムエル ウルマン作 荒井満訳
       松本仁

※ 期間中の催しは順次更新中です。
【マルシェ】
3月31日(金)〜4月2日(日)
10時〜17時
キッチンカーでの食事・作家さんの作品販売 ほか

●3月31日(金) 出店者
・フランス料理
 BISTRO HILLMAN’S
・衣、装身具 
 巣衣(すごろも)_スズキミホコ
・木綿のガラ紡布
 本気布(マジギレ)
・天然色手染め工房
 はちはち
・生姜薬膳
 ジンジャーゾーン
・中国茶葉&小間物 &スキンケア用品
 梅鶴日日堂商店
・コーヒー 
cafe ancora

●4月1日(土) 出店者
・フランス料理
 BISTRO HILLMAN’S
・自然栽培の野菜寿司
 ≪鮨場まる≫
・本藍染・絞り 他
 Aihiraco_アイヒラコ
・天然酵母のぬか床一年生
 有限会社ソォーイ_代表取締役 矢内創
・木綿のガラ紡布
 本気布(マジギレ)
・甘酒
 常滑屋
・天然色手染め工房
 はちはち
・絵の具のパレットのようなジャム
 ミツノシマ
・お弁当屋さん
 cafe なごみの家
・藍と革の小物
 Happy Snow
・コーヒー
 cafe ancora

●4月2日(日) 出店者
・フランス料理
 BISTRO HILLMAN’S
・自然栽培の野菜寿司
 ≪鮨場まる≫
・小さな料理工房 pepin
・木綿のガラ紡布
 本気布(マジギレ)
・天然色手染め工房
 はちはち
・甘酒 
 常滑屋
・土鍋炊きおむすびと塩糀焼きそば
 かぁやん商店
・コーヒー
 cafe ancora

※ 出店者は順次更新中です。

【 会 場 】
尾張高野山宗総本山 大慈山 岩屋寺
愛知県知多郡南知多町山海間草109
https://www.iwayaji.jp

【会場マップ】
https://goo.gl/maps/9MX5XsWvbavTb6LUA

【入場料】
前売 2,000円 当日 2,500円 小学生以下無料
3日間有効の通し券です。
前売り券はtel.090-5003-9818(内藤)まで。

【 交 通 】
●公共交通機関でお越しの方
名古屋鉄道 知多新線「内海駅」より海っ子バス
西海岸線「岩屋寺 停留所」(土・日のみ運行)
西海岸線「サンタバーバラ サンセット停留所」から徒歩25分。

海っ子バス時刻表
https://www.town.minamichita.lg.jp/kurashi/bus/1001136/1000981.html

●車でお越しの方
南知多道路 古布ICより15分
無料大駐車場完備(120台)

●ロードバイクでお越しの方
バイクスタンド完備

【 主 催 】
内藤 満里子
お問合せ先|tel.090-5003-9818
Mail|marippeann61@yahoo.co.jp

chita cotton478さんでミニ鯉のぼりの店頭販売始まりました!

知多岡田は知多木綿の産地として知られ、全盛期には沢山の機屋さんががありました。

今でもその名残が街中に点在していて、古いレトロでかわいい街並みを散策することができます。

Chita cotton478さんは知多木綿のアンテナショップで、商品を販売しながら
知多木綿に触れることが出来、魅力を発見できる場所です。

そんな素敵なお店でAihiracoのミニ鯉のぼりを実際に見て購入することが出来るようになりました!
実店舗で見れるのはここだけ!!!!
https://shirushi-zome.jp/antennashop/

(Aihiraco は実店舗はなく工房なので直接商品をお見せすることが難しいです。一人で色々とやっている為、染め作業中は対応できなかったりします。事前に連絡をもらえれば対応できます🙏)

お近くに寄った際は、岡田の町を散策しがてらお店に行ってみてくださいね!!

出店のお知らせ♪『CHITAMOMENT』 

出店日3/5(日)

9:30〜16:00

知多木綿の産地

知多市岡田で開催される

『CHITAMOMENT』

「知多木綿を使った製品を一堂に会し、木綿のふるさと岡田から、木綿の魅力をもっと多くの人に届けたい。」私たちの想いはここにあり、そのための手段がこのクラフト市のCHITA MOMENT 2023です。

🎏私の作品も知多木綿を使わせて頂いております。

開催地の知多市岡田は、知多木綿の生産地・集積地で栄えた街です。ゆるやかなカーブが続く坂道に、当時の姿のままの歴史が息づく街並みが残っています。知多木綿の繁栄をしのばせる建物や蔵、心おどらせる小道・抜け道、由緒ある神社やお寺、老舗料亭、手織り体験施設、お土産のあられやせんべいなど、岡田には魅力的なものが沢山あります。

またCHITA MOMENTの開催日(3月4日~5日)は毎年17万人が訪れる「佐布里池梅まつり」の開催期間中(2月11日~3月12日)になります。愛知県内一の本数を誇る25種類約6,000本の梅の木が植えられており、春の訪れとともに美しい花を咲かせます。 岡田の街と梅まつり会場は車で8分程度の距離に位置しており、両日ともにシャトルバスが無料で運行されます。小春日和の中、観梅と岡田の散策を一緒に楽しむこともできます。

https://chita-kanko.com/

当日は鯉のぼりと

春先に使えそうな小物を中心にセレクトしていく予定

新作も間に合えば持って行こうと思っています

また、リメイクなどのご注文も承っております。

着たいけど着れなくなってしまったもの

デザインやサイズを変えたり、染め直してみたり。リメイクしてアップサイクルしてみたい!

そんなご相談もお気軽お声かけ下さい。直接プロのパタンナーが相談に乗りますよ♪

開催日は天気も良さそう✨

知多に縁のある素敵なお店が沢山出店します!ワークショップもあるみたい!

お花見しながら是非、足を運んで下さいね♪

そして

こちらのイベント

camp fireでクラファン進行中です

ご興味のある方はご覧くださいね!

そしてご賛同頂けましたら是非応援して下さい🤲

https://camp-fire.jp/projects/view/648703

出店のお知らせ♪

出店のお知らせです📢
砥鹿神社で開催される
『~とが楽市~杜のおくりもの』
2/12(日)に出店します
10:00〜15:00

砥鹿神社は昔から事あるごとに家族でお参りに行ったりとお世話になっている神社です

三河国内の筆頭神社一之宮⛩

今回は神聖な空気感漂う素敵な場所、砥鹿神社での出店です

春先に使える藍染小物のや鯉のぼりを持っていく予定です。

『鯉のぼり』を実際に見てみたい!とお問合せがあるのですが、中々見てもらえる機会を作れなくて申し訳なく思っています。
今回は鯉のぼりを展示するので、実際に見れるチャンスなので足を運んでもらえたら嬉しく思います。

昔ながらの本物の藍の色を見て頂けたら嬉しいです^ ^

そして、アイヒラコでは染め直しや、衣類のお直し、オーダーメイドのご依頼なども承っております。

大切にしていたものが色が褪せて着れなくなったり、サイズが合わなくなったりして着れなくなってしまったもの達。
リメイクする事でお洋服が復活してしますよ!

重衣料はお断りする事もありますが、是非この機会に衣類を持ってお気軽に相談しに来てください。

皆さまにお会いできる事を楽しみにしています♪

2023年鯉のぼりの予約販売について!

明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします

皆様にとって素敵な一年となります様に!

私は今年も健康第一!仕事に母業に頑張りたいと思います!

さて、今年も鯉のぼりの予約販売の時期となり、無事にお知らせできることに感謝です。

【日程】
大安吉日2023.1.9 AM10:00~ 予約販売を開始します。

Aihiraco の鯉のぼりは、すべての生産期間に時間がかかる為、数量限定の販売となります。

どこにもないモダンでポップなデザインの鯉のぼり。
天然100%で仕込む「本藍染」という昔ながらの技法を用いて丁寧に一枚一枚しぼり、手染めしています。

数量限定です。お早めにご検討くださいね!

よろしくお願い致します。