説明
本藍染めファブリックパネル ”蝶花”
有松絞りを基本とした絞り染めです。蝶々の様な可憐な柄に仕上げました。
有松絞りは愛知県の伝統工芸品で抜い絞りや様々な技法を使って模様を出します。
絞りをかけた後、伝統的な本藍染めで一枚一枚染めました。
手仕事ならではの本藍染めと絞りでしか出せない青のグラデーションはとても美しいです。
藍染めが”JapanBule”と呼ばれた江戸後期と変わらぬ技法で染めた、本物の藍の色。
小さなサイズなので玄関や、狭めのスペースのインテリアにおすすめです。
洋にも和にも合うモダンな柄です。
新築祝いや引っ越し祝いなどのギフト、プレゼントに!
《価格》
¥4000+消費税
《サイズ》
21cm×16cm×2cm
(手作業な為誤差はあります)
《素材》
綿75% / 麻25%
《仕様》
紐通し用の付属の金具がついています。
裏面に金具をつけて紐を通して壁などに飾ることができます。
《ファブリックパネルとは》
ファブリックパネルとは北欧が発祥のインテリアです 。
ファブリックパネル(木のボード)におしゃれな生地を貼りお部屋に飾ります。
北欧は冬の間厳しい雪によって閉ざされてしまいます。 そのため北欧では限られた空間の中で、楽しい生活をおくるためのアイテムとしてファブリックパネルは生まれたといわれています
《お取り扱い》
※この商品は藍染めの特性上褪色します。経年変化もお楽しみ下さい。
強い直射日光に長時間放置すると変退色しますのでご注意ください。
一つづつ手作業で制作している為、模様の出方に個体差があります。天然染色の為、色むらが出たり色味が写真と変わる事があります。化学染料と違い天然染料の良さとして、また一点ものである証としてご理解頂き、長くご愛用して頂きたいと思っております。
✴︎✴︎✴︎✴︎Aihiracoの藍染め製品✴︎✴︎✴︎✴︎
●日本古来の天然藍灰汁発酵建て=本藍染めと呼ばれる技法で一枚一枚丁寧に染めています。
●染料は徳島のすくもを使用しています。すくもは藍師と呼ばれる職人さんが100日かけて仕込んでいます。
●色、柄を出す為に絞りをかけて一枚ずつ染めています。
不良による商品の交換、修理、を承っておりますので、お手数ですが問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。
支払い後のお客様のご都合によるキャンセルは出来かねます。
【配送について】ご入金確認後、発送までに通常2〜5営業日いただいております。